1. HOME
  2. 採用情報
  3. クロストーク
私たちのお仕事は、
人々の生活を豊かにするやりがいのあるお仕事です。

SESSION 01 この仕事を選んだ理由は?

  • 鈴木
  • 田中さんは何でSE(システムエンジニア)になったんですか?
  • 田中
  • 大学では物理を専攻していてね、特にSEになりたいとか考えてもいなかったかな。
    大学院まで物理の研究を続けていたんだけど、研究職というよりは開発職、特にモノづくりを行いたいと考えていたかな。
    送られてきた会社説明会のハガキを見てね。条件はまぁまぁ、ソフトウェア開発という言葉を見て、
    話を聞きに行ってみようかなってね。それがきっかけかな。
  • 鈴木
  • 私は大学院にも進みませんでしたけど、研究職は少し違うかなと感じていました。
    私の場合は同じ学部でSEになった先輩が多かったので、自然とSE職を意識していました。
    他の業種も検討しましたけど、応募したのはSE職が多かったです。
  • 田中
  • 僕はプロジェクトマネージャーなので、チーム皆の状況を分かっていなければいけない立場なんだよね。困って止まってしまっている人がいないかな、とかいつも気を付けている。それと仕事を分担する時に心がけているのが、少しだけ背伸びをして次のスキルアップに繋がる作業を依頼するようにしようと思っている。
    ここまでできるようになったら、次はもっとこういう仕事を任せよう、という感じで。1年後、2年後を見据えて、とできるようになるのが理想ですね。

SESSION 02 入社して自身の成長を感じられた時は?

  • 田中
  • 入社当初は知らないことが多いのもあってか、受け身の姿勢だったよね。でも今では後輩にいろいろ教えるようになり、少しずつ積極的になってきて、成長を感じているよ。
  • 鈴木
  • 自分ではまだ自信を持って指導をすることができていないな、と思っているのですが…
    確かに、入社1~2年目の時は後輩の質問に「たぶん○○かな~」って自信がなくて一緒に調べたりしていたのが、最近は「これはこうだよ!」「○○だからこれを調べて」とか具体的に言えるようになってきたかもしれません。
  • 田中
  • 後輩たちも君を頼もしく感じてると思うよ。

SESSION 03 学生さんへのメッセージ

  • 田中
  • 僕の場合は、現在取り組んでいるソフトウェアを開発している仕事が、短い就職活動中に考えていた「モノづくり」のうちの1つですが、これが最善の選択だったかどうかは、いつになってもわかるものではないと考えています。しかし「今まで続けてきた中で、やっていて楽しいこと」なのは間違いないです。
    自分が続けたいと思える、楽しいことを見つけてもらいたいなと思います。
  • 鈴木
  • 私の場合は、説明会で伺った仕事内容もありますが、職場見学で感じた雰囲気、働く方々を見てOSKを選びました。それが良かったと思っています。これからも長く楽しく続けていきたいですね。
    就職活動はその時の自分と向き合うとてもいい機会だと思います。是非後悔がないように活動して、自分に合った仕事・職場に出会ってほしいなと思います。